こんにちは、とらと申します。
早いもので、2023年も一か月が経とうとしています。
大きな目標を立てずに今年を一か月を過ごしましたが、「みん」と「みぎひと」が今年の抱負を挙げていたの見て、この先の1年の過ごし方をもう少し改めようと思いなおしました。
二人に倣って抱負を立てようと思います。
2022年を見直し、その上で今年の抱負を立てましょう。
2022年はどんな年だったか?
ブログを見直す‐書き続ける力の不足
まずは、この一年で掲載したブログ記事を見直してみました!
記事 | 内容 |
自己紹介 | |
レビュー‐チョコボGP | PS4新作ゲーム「チョコボGP」(レースゲーム、チョコボレーシングの続編)のレビュー |
作業効率アップ‐ショートカットキー設定 | WordやExcelで自分用のショートカットキーを設定する方法 |
レビュー‐DEADLY DAYS | PCゲーム「DEADLY DAYS」(ゾンビアポカリプス下での生存と戦い・ストラテジーシミュレーション)のレビュー。 |
レビュー‐ファイヤーエムブレム無双 | PS4ゲーム「ファイヤーエムブレム無双」(無双ゲーム、ファイヤーエムブレムのシリーズ初の無双シリーズ)のレビュー。 |
雑談‐ベイビーステップ | 講談社のコミックス「ベイビーステップ」(テニス漫画)のレビュー |
作業効率アップ‐ショートカットキー設定➁ | 自分用のショートカットキーのおすすめ設定を紹介。 |
レビュー‐風のクロノア1&2 アンコール | PS4,5リメイク「風のクロノア 1&2 アンコール」(横スクロール3Dアクション)のレビュー。 |
雑談‐おすすめYoutube動画 | 「思考停止という病」「文句を言いたいのはわかるけど、自分で責任を取れないならルールに従いなさい」「アフィリエイト1000万円の手法紹介」「9割の人が気づいていない、お金の生み出し方」 |
3人企画レビュー‐ムーンフォール | 映画「ムーンフォール」を観た感想・レビュー。 |
作業効率アップ‐同系統のショートカットキーを覚えよう | ウインドウ操作を高速化するために使えるショートカットキーの紹介。 |
作業効率アップ‐PC操作テクニック紹介 | URLのショートカット設定 仮想デスクトップの使い方 デュアルディスプレイ(2画面表示) |
レビュー‐ONE PIECE FILM RED | 映画「ONE PIECE FILM RED」の感想・レビュー |
作業効率アップ‐自動再起動の設定 | 自動再起動の設定による、PC起動待ちの解消方法の紹介。 |
3人企画レビュー‐THE FIRST SLAM DUNK | 映画「THE FIRST SLUM DUNK」の感想・レビュー |
レビュー‐タブレットPC「Microsoft surface Go 3」 | タブレットPCのレビュー。 |
16記事ですね。
レビュー記事を中心に書かせていただきました。
しかし、自分がおすすめしたいこと、紹介したいことを文章に書きあげるのは毎回とても難しく、今見返すと、自分が伝えたかったことを全然うまく伝えることができていない記事もありました。
3人で順番に書いているから年間で50記事近く書けましたが、まだまだ文章を書く力が足りないと感じます。反省。
文章を書く力に関しては、私が最近読んだ本「私の財産告白(著:本多静六)」を書かれた本多静六さんという方は、一日一ページ(三二字詰め一四行:448文字)の物書きを「アルバイト」として自分に課していたそうです。
当人曰く、「全然つまらない本もある」らしいですが、そもそもそれだけの文章を書ききっていることがまず一つ目の偉業であると感じます。
私の記事は3週間ごとに大体2000~4000字ですので、本多静六さんの5~10日分の文章量です。
書く力の不足を痛感しました。
やりたかったことを見直す‐プログラミング学習の壮大さに呑まれた一年
私が今年挑戦したかったことに、「プログラミングを学び、ゲームを作る」がありました。
ゲーム作りは昔からの夢の一つでした。
しかし、これについては正直ほとんど暗中模索の状態になってしまいました。
原因は次のとおりです。
- プログラミングの学習は底が深く、学べば学ぶほど知らないことがたくさんあった。
- ゲーム制作に必要な素材を用意できなかった。
- ゲームのプラットフォームの問題など、パッケージ化に関係する知識が不足していた。
簡単ではないと考えてはいましたが、ここまで先が見えない状態になってしまうとは・・・。
①は、そもそもこの分野について大学の学部があるくらいなので、それは広い知識が必要になると思っていましたが、基本情報技術者から始めてこの分野を学んでみると、コーディングだけでなく、ハードウェアへの見識も深く必要で、自分の考えの不足を𠮟りつけたいところです。
➁は、絵や音楽などですね。フリー素材を集めたり、外部に委託したり、自分で書いたり方法はいくらでもあると思うのですが、①にのめり込みすぎて肝心のゲーム作成が進められていなかったため、➁にたどり着くことができなかったのは本末転倒もいいところでした。
③は、もっと先の話ですね。
プログラミングの学びは続いており、これ自体はとてもためになる、面白い分野なのですが、ものを形作ってこそ、知識は初めて生きるものであると考えますので、勉強ばかりに偏ってしまった今年は、やはり考えが甘かったなぁ、とため息をつくばかりです。
ただそれでも、プログラミング学習によってゲーム以外にも作りたいものができ、この学びは有意義であったと感じることができたのは、よかったことだと思います。
仕事への取組み‐ハードワークはほどほどに
昨年の見直しとして、外せないのは「仕事への取り組み方」です。
昇進し、新しい業務を受け持つようになってから、必死に勉強と業務をさばき続ける日々を送ってきました。
残業時間と休日出勤はかさむばかりで、サービス残業もしばしば。
もちろん、その分多くのことを学び、力をつけることはできましたが、さすがにこの働き方には無理がありました。
管理側に立つことになり、ほとんどがデスクワークと中間管理職的な働き方になりましたが、頭をとても酷使するため、家に帰ると、とにかく頭を使わない動画を観たり、お酒を飲んだりして寝るだけの生活になってしまいました。
業務で異常の報告が上がるのが恐ろしく、電話を取りたくないプレッシャーにも悩まされました。
プログラミングの学習だけは、小さなころからの夢であったからか、なんとか続けることができましたが、あるとき、思っていることをまともに口に出して喋ることができなくなってしまいました。
そのあたりで、「あ、この働き方を続けていてはだめだ」と思い直しました。
ハードワークは、やめておいた方がいい。
まあ、もちろん必要な時というのはありますが。。。
自分がやらなければならないこと、人に任せるべきことをよく見極め、仕事を進めていくスキルの必要性を痛感した1年でした。
2023年の抱負
ブログ記事の書き進めを早く
昨年のブログ更新にあたり、自分の筆の遅さを痛感しました。
過去の偉人の書籍に触発されるというのも、ミーハーな心根がうかがえてしまいますが。今年は、締め切り日の日中には記事を挙げられるよう、記事を書き進めようと思います。
目指せ1日1ページ!
そのために、タブレットPCも購入しましたので、毎週図書館あたりに通いながら、頑張りたいと思います。
そのまま、勉強するルーチンも組んでいけたら最高ですね。
ゲーム作成に必要な技能を取得する取り組みを進める
昨年は、プログラミング学習を進めていったことで、ゲーム作りに必要なものと、プログラミング学習を続けていくことで身につくものが少し乖離していくのを感じました。
そのため、ゲーム作りに関する挑戦はあまり進められていませんでしたので、今年は初心を思い出し、ゲーム作りに必要な技能を身に着けることに着手したいと思います。
ただ、今はプログラミングを学ぶことがとても面白く感じている気持ちがあり、これは大事にしたいと思っていますので、プログラミング学習は続けつつ、ゲーム作りへの挑戦を始めていく形になりますね。
とりあえず形を作ってしまうことが一番の上達だとは思いますので、機を得たら思い切ってやれればベストです。
時間が必要になりますね。
仕事のメリハリをつける
自分が無限に働いてなんとかする、という状況をやめようと思います。
目標とする環境は以下のとおりです。
・自分にしかできない仕事、人に任せる仕事の区別をつけること。
・余計な仕事を簡略化すること。
・日中に最高の効率で働ける環境を作ること。
平日・休日に時間を作り、プログラミングやゲーム作り、記事の書き進めを安定できる環境を作っていきたいですね。
まとめ-昨年の反省を生かす年に
以上、個人的なものになりますが、今年の抱負としてやっていきたいと思います。
あまり突飛な目標で頑張るのが苦手なため、地に足をつけて一歩一歩、進んでいけるようになりたいですね。
文章にするために思い返してみると、一年の過ごし方を整理することもでき、非常に有意義な時間となりました。
「みん」と「みぎひと」に感謝です。
日々を見つめなおすツールとして、二人が日記も勧めてくれていますので、そちらにも挑戦してみようかなぁ・・・。
といったところで、そろそろ終わりたいと思います。
もしよろしければ、こんな個人的な記事に付き合ってくださった皆様も、一年の抱負を立ててみるとすっきりされることもあるかもしれません。
たぶん、いつでも思い立ったときが一番良いときなのでしょうね。
それでは。
コメント